新宿の結婚相談所ブライダルブリッジ


結婚

1日、100本!!

結婚当時、主人は喫煙者でした。



普通に1日60本、麻雀をした日には100本到達も珍しくないという、とんでもないヘビースモーカーでした。



禁煙してから7年。



未だに夢に見るようですが、タバコとは決別できています。



結婚以来続いた私の「禁煙、禁煙!!」攻撃に負けたのか、ある日パッタリとやめる気になったようです。



主人が「今日から禁煙する!」と宣言した日、私は「また吸い始めたら離婚する!」と宣言しまして、見事禁煙トライ1回目にしてタバコを絶つことができました。



というわけで、そう簡単にまた吸い始めることはないと思っています。今のところは。。



「タバコを吸う人はいやです。」とおっしゃる方結構いらっしゃいますが、瞬間的な禁煙者という方も中にはいますからね。



「喫煙者とは結婚しない!」のもいいですが、今の時代、禁煙にトライする人もかなり多いはずです。



結婚後、「また吸ったら離婚!」も、禁煙が長く続いていいかもしれません。











これからの人生、一人よりも二人で

高円寺の結婚相談所 ブライダルブリッジ







































ピンとこない

「なんとなくピンとこないので」という理由で、お見合いを辞退される方がいらっしゃいます。



お相手の条件が、明らかに自分の条件と合っていない場合はお断りするのは当然です。



が、条件は合っているのに、「なんとなく会いたい気分にならないので」という、いたって曖昧な理由でお断りに至るケースは、お相手の写真にも原因があるように思います。



顔の好みが全く、ゼンゼン合わない!!というのも、「明らかに自分の条件と合わない」中に含めるとすると、この曖昧なお断りは写真のどこからくるのでしょうか?



写真にはいろいろな撮り方があります。



スタジオ撮影、お気に入りのスナップ、相談室でのデジカメ撮影、証明写真の残り?

などなど。



それぞれに良い点、悪い点があると思いますが、私はちょっとした写真の雰囲気や撮り方の違いで、もしかしたらうまくいったかもしれない二人が一度も会うことなく終わってしまうことはとても残念なことだと思っています。



まぁ、それも含めてご縁だと言ってしまえばそれまでですが。



撮影方法にかかわらず、写真と実物は多かれ少なかれ違いはあるものです。



会ってみたら実物の方がゼンゼン素敵!あるいは残念ながらその逆。

これは男性にも女性にもあることです。



写真はあくまでも、たまたま、ある日のある瞬間を写し出したものに過ぎないのですから、実物よりもよくも悪くもなりえます。





まずはどんどん直接会って、お相手をご自身の目で確かめていただきたいと思います。

















これからの人生、一人よりも二人で

高円寺の結婚相談所 ブライダルブリッジ

























































高齢化時代



先日、「超高齢化社会のライフプランニング」というテーマの講義を聴きに行きました。



「高齢化」と「少子化」が一緒になると、日本経済を揺るがす大きな社会問題をイメージさせ、社会保障や介護など暗い話になりがちですが、今回の講義では、予防医学や脳の話、先端科学技術、人間関係や生きがいなど、非常に幅広く、明るく面白い話を聴くことができました。



結婚生活というとどうしても比較的若い世代をイメージしがちです。



でも、21世紀の日本においては、命にかかわるような大きな病気や事故にあわなければ、普通に90歳位まで生きてしまう時代です。



そういうと、みなさん「私はそんなに生きません!」とおっしゃいますが、現在60歳の男性の平均余命(今後平均的に生きる年数)は22.58年、女性の平均余命は28.12年もあるのです。あくまでも平均ですから、95歳、100歳なんて決してめずらしくありません。



また、痴ほうや介護ばかりにスポットがあたりがちですが、健康に年を重ね、100歳位でも、生き生きと生活している方だってとても多いのです。



先はまだまだ本当に長いのです。



この長い期間をいかに過ごすのか?



最近では80代でもコンカツをされる方が増えてきました。



それぐらいの年齢になると相続をふまえた未入籍婚を選択される方もいらっしゃいますが、入籍、未入籍にかかわらず、心身ともに健康な方が生き生きと生活するうえで、パートナーの存在はとても大きいのではないかと思います。





年々高齢化の一途をたどる日本においては、若者に結婚を促し、少子化に歯止めをかけようとするだけでなく、さらに上の世代の結婚問題も大切なテーマであると思います。





高円寺の結婚相談所 ブライダルブリッジ





















ステキな人とは?

「ステキと思う人はみんな結婚している!」と独身女性からよくききます。



ステキの要素は、外見、仕事ぶり、余裕などでしょうか?



ステキと思う人が結婚しているのではなく、結婚しているからステキに見えるということも考えられますよね。



世の中の妻たちというのは、常に夫の身だしなみにはかなり気を使っているはずです。

シャツにしわはないか? ズボンにプレスはきいているか? ネクタイにしみはないか?  靴は磨かれているか? 髪はのびていないか? 爪は? 臭いは? 最近太った? 顔色は?



チェック項目は、身だしなみのみならず健康状態や精神状態、立ち居振る舞いまでにも及ぶはずです。だから妻は口うるさくなるんですね。



このような徹底した管理体制のもと、男性は清潔感を保てるようになり、安心感から安定してきて、その余裕からステキに見えてくるのかもしれません。



とすれば、そこそこの年齢の独身男性がなんとなくパッとしなくてもそれは当然なのです。むしろ女性の影がないことの証明かもしれません



好きになった女性の望みだったら、男性は可能な限り受け入れてくれるでしょう。



あなた好みに変身するかもしれません。



髪型一つ、メガネ一つで外見の印象は全くかわるのですから。



すでに完成しているステキな男性ばかりに眼を奪われるのではなく、これから変わる要素のある、あなたの望みを受け入れてくれそうな男性を見つける努力をするほうが、幸せに近いのでは?と思います。








高円寺の結婚相談所 ブライダルブリッジ

結婚相談所 入会へのハードル その2

入会を検討され、説明を聞きにいらっしゃる方の多く(特に女性)は、一瞬躊躇されます。



やはり自然な形で出会い、恋愛をし、結婚をしたい!と願う気持ちは誰でも

同じですから躊躇するのはよくわかります。

また、「結婚相談所に入会しなければ結婚できないのか?と思うと落ち込む。」

とおっしゃる方もいらっしゃいます。

でも、願うだけ、落ち込んでいるだけでは、時間だけがどんどん過ぎていって

しまうのもまた事実です。

そんなみなさんに、私はいつも言っています。

「とにかく動きましょう!!」

効率的に動いてさえいれば、少しずつでも周りが、自分が、何かがかわり、自然と

拓けてくるものです。

たった一人で悩まないで下さいね。

特に夜と空腹時に一人で考えこむのはやめましょう。

ろくな発想は出てきません。

一人で考えたい場合は、せめて太陽の下で、お腹を満たしてからにしましょう。

一人で考えて、解決策が見あたらなければ、いつでもご連絡下さいね。

会員の方、会員以外の方、建設的な方法を一緒に考えていきましょう!

高円寺の結婚相談所 ブライダルブリッジ

結婚相談所 入会へのハードル

「恋愛をしたいんです。。」



これは説明をききにいらした方がよくおしゃる言葉です。




その気持ちも、とてもよくわかります。

相談所で出会うと、なんとなく気持ちが伴わない結婚になってしまいそうな
不安がおありなんだと思います。




でもっ!!そんなことは決してないんですよ!!



最初はちょっと不自然に感じるかもしれませんが、それはほんの短い期間。






人間同士ですから、出会ってしまえば気持ちが通じ、どう出会ったかなんて全く関係なくなります。




交際に入られた方はみなさん一様に恋愛を楽しんでいらっしゃいます。




恋愛結婚を望む方も、ぜひ活動開始していただきたいと思います。




peta dunia satelit