ブログ
マイケルジャクソンの両親が離婚することになりそうだ。というニュースを見ました。
二人とも80歳くらい? 結婚してから60年後の離婚申請になるそうです。
たとえ不仲であっても特に何もなければ別居のまま二人別々に余生を静かに過ごすこともできたんでしょうけれど、マイケルが亡くなってしまいいろいろ新たな問題が起きたのに加え積年の想いが爆発したみたいなことが書いてありました。
どこまで本当かわからないけど。。
それにしても大変だなぁ。。
離婚は結婚以上にエネルギーがいるっていいますし、あれだけのお金持ちの離婚はとんでもなく大変そう。。
でもそれを80歳、結婚60年で決意させるほどの怒りもとんでもなく大変そうです。
結婚にも離婚にも、年齢だけを理由に「もう、今更いいや。」ということはきっとないのでしょう。
いくつであっても婚活をしている方はもちろん離活をしている方も、今後をよりよく有意義に、自分の責任を全うするために頑張るわけですからね。
生きている限り「これで安泰!」なんてないわけですから、何事に対しても、年齢や逆境に負けることなく、必要な時には苦境を打破するための勇気とエネルギーを持ち続けたいものです。
2010年8月24日 11:01 AM |
カテゴリー:Blog, その他, ブログ, 結婚 |
コメント(0)
日曜日の昼間、テレビ東京でやっている「
男子ごはん」という番組が大好きです。
国分太一くんと料理家のケンタロウさんの二人でやっているお料理番組ですが、ほかのお料理番組とは違い、ゆる~いカンジの男子二人。
遊び感覚なんだけど本格的なお料理を、本当に楽しそうに作る様子が大好きです。
男同士もいいもんだなぁ!といつも思います。
お料理が上手な男性って素敵ですよね。でも、一般にはなかなかいないものです。
いくらお料理が上手でも、自分以外の人が作るお料理にとても厳しくてもツライところがありますし、かといって文句は言わないけれどどんな状況でも何も手伝わないというのもちょっと困ります。
「男子ごはん」でケンタロウさんの鮮やかな手際とおいしそうなスペシャルランチを見て、「あんなランチを作ってくれる人だったらなぁ~」と思いながら、主人が
冷凍チャーハンをキッチン中に撒き散らしながらフライパンで楽しそうに温めている様子を見て、「まぁ、これでよしとしよう。。」と思うのです。
2010年8月17日 10:03 AM |
カテゴリー:Blog, その他, ブログ, 日記, 結婚 |
コメント(0)
とても仲の良い男性の友達と、以前身長の話をしたことがあります。
「身長何センチあるの?」と私がたずねると、「170!」と彼は間髪いれずに答えました。
「…ってことは、168か9ってとこだね?」と私が返すと、彼はいきなり笑い出し、「鋭すぎる~っ!!」とあっさりそれを認めました。
さらに「自称170センチの男性って、そんなカンジの人多いのかな?」と追求する私に、「まぁ、そうなんじゃな~い?」と答えました。
もちろん全ての方にはあてはまる話ではありませんが、少なくないケースといえるのでしょう。
プロフィール上、体重をちょっとサバ読む女性と同様、男性はちょっと身長をサバ読むことがあるのも否めません。
169センチと170センチ。たった1センチの違いでも、数字を見たカンジ、聞いたカンジ、これは大きなインパクトがあります。
そしてさらにお相手の条件に身長170センチ以上を希望される女性は、結構いるように思います。
でも、あまりにも170センチにとらわれると、169センチを170センチと申告した人には会うけれど、正直に169センチと申告した人には会わない。ということもおきてきてしまうわけです。
私から女性会員さんへ「こんな方がいらっしゃいますが、いかがですか?」と男性をご紹介すると、「こんな男性は私が見た時にはいなかった!」とおっしゃることがあります。
「それはそうでしょうね。この方169センチなので。。」
あまり確かではない細かすぎる条件に振り回されると、肝心なところを見落としてしまいます。身長だけでなく、細かい条件に関しては、条件だけで切り捨てるのではなく、ご本人にお会いしてから考えられても、決して遅くはないと思います。
濱 英子 【アラフォーのブライダルコンサルタント】
2010年8月13日 9:32 AM |
カテゴリー:Blog, その他, ブログ, 日記, 結婚 |
コメント(0)
昨日(8月9日/月)はちょっと暑さが落ち着き、過ごしやすい日でした。
8月に入ってからも夏本番とばかりに猛暑が続き、日中はまだまだ暑い日が続きそうです。
が、暑い暑いと言いながらも、かなり日が短くなってきましたよね。
そして夜になると、涼しい風が吹いたりして。。
あぁ。もう秋なのかなぁ?と思ったりします。
1年を半分に分けると、7月以降の後半は毎年いつもあっという間に終わってしまうように感じます。
夏が終われば、もうクリスマス?
今年も終わりか~?
「今年中になんとか。。」と年初に願をかけた方、一瞬涼しくなったからといって焦る必要は全くありませんが、夏に浮かれすぎず、暑さに負けず、コツコツコツコツいきましょう!
2010年8月10日 2:51 PM |
カテゴリー:Blog, ブログ, 日記, 結婚 |
コメント(0)
相談所に登録をしたからといって、ずっと活動し続けなければいけないわけではありません。
理由はともあれ、「ちょっとお休みしたいな。」と思ったら、休会するという方法があります。
うちの会員さんの休会の理由の中で比較的多いのが、「ほかでお付き合いをする方ができたので。」という理由です。
友達の紹介でとか、飲み会で知り合ってとか、出会いの場所は様々ですが、誰もがあこがれる自然の流れでの出会いがあり、その方とおつきあいしてみようと思い、新たなお相手探しはしばらくお休みするという理想的なケースです。
そういう理由で休会される方の中には、「こんなことなら登録しなくてもよかったな?」と思う方も中にはいらっしゃるんでしょうけれど、私はそれはちょっと違うと思っています。
自分で何かを決意して小さなことでも行動を起こすと、それは多かれ少なかれ周りに影響を与え、空気の流れを変え、結果的に自分によい縁をもたらすことになるように思います。
男女の出会いだけでなく、鬱々と悩んでいた時には何も起こらなかったのに、ちょっと行動を起こしてみたらいろいろなところから声がかかるようになった。というのはよくきく話ですよね。
つまり結局は、全てを変えるエネルギーの源は、自分自身の行動力といえるのでしょう。
出会いがないけど何とかしたいと思ったら、まず自分で積極的になんでもいいから行動を起こすこと。そして一度行動を起こしたら、行動を起こしたことに安心してしまわないで、前向きにその行動に集中してみることが大切だと思います。
目標が何であれ、人は、何かに前向きに取り組む人には好感を持ちますし、応援したくなりますからね。いろいろなパワーを自分に集めて、よい縁を引き寄せていきましょう!
2010年8月3日 12:09 AM |
カテゴリー:Blog, その他, ブログ, 日記, 結婚 |
コメント(0)
先日のウエディングでハワイを訪れた時には、日本と同じネット環境にしておきたいと思いまして、パソコン持参で行きました。
ホテルの部屋に入るなりパソコンを繋ごうと、あれこれ見ようと試みたのですが、来る途中で何かの衝撃が加わったのでしょうか?パソコンの電源を入れても15秒くらいで強制終了となってしまいいっこうに起動できません。
パソコンを諦め、私よりも1日遅れでハワイ入りし現地で合流する予定だった人たちにせめて部屋番号くらいは伝えたい!と、携帯でメールをしようとしましたが、海外対応設定へ自動的に移行できておらず携帯も繋がりません。
急いでラウンジに走り、日本にいる主人宛に状況をメールで送りましたが、「15分以上はビジネスセンターで有料でやってね!」と係りの人に明るく言われ、主人の返信を受け取ることもできず。時差もあるし、どうしようかなぁ。と迷った末、国際電話をかけることにしました。国際電話も、最初主人の携帯にかけたところなぜかうまくかからず。「家にいてくれ~!」っと家に電話をすると、やっと主人をつかまえることができました。
その甲斐あって携帯の設定を変更することもできまして、無事翌日到着組とも連絡がとれたわけですが、ほんの一瞬でも外界とうまく通信ができなくなるということは本当に孤独感があるものだと実感しました。
そんなつもりはなくても、もう私達の生活は便利な通信機器に頼りきっているんですね。
携帯電話やメールがなかった時代。待ち合わせの時間や場所は、もっとはるかに細かく、みんな厳格に守ろうとしたものですが。今はなき、駅にあった伝言板なども懐かしいですね。
何回も確認し、ゼッタイに遅れないように!!と心がける待ち合わせって、今では仕事以外にはお見合いくらいなものでしょうか?
1日遅れでハワイ入りした人は、部屋に入るなり、iPhoneから普通に作業を始めていました。やっぱりどうせ頼るなら、徹底的に頼るしかないですかね?
iPhoneかiPad買おう!と思いました。
濱 英子 【アラフォーのブライダルコンサルタント】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京・杉並の結婚相談所 ブライダルブリッジ
■ホームページ:
https://www.bridalbridge.jp
■Mail:
info@bridalbridge.jp ■Tel:03-5761-7800
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年7月30日 10:29 AM |
カテゴリー:Blog, その他, ブログ, 日記 |
コメント(0)
昨日(7月17日)、関東地方に梅雨明け宣言!!やった~っ!
3連休とともに本格的な夏がやってきました。
梅雨明けと聞くと、いっきにテンションがあがります。
いてもたってもいられず、思わずタオルケットやベッドカバーなど、大物を大量に洗濯してしまいました。
この連休中には、お見合いもたくさん行われます。
真夏のお見合いは、女性にとってはちょっと大変ですね。お化粧もくずれやすいですし、湿気で髪の毛はまとまりにくいし。。その上、外の気温と建物内の気温差もずいぶんありますから、体調管理にも気を遣います。
男性も、夏はいつも以上に清潔感に気を遣ったほうがよさそうです。
汗っかきの方は、待ち合わせ時間よりちょっと早めにその場所に到着するよう心がけ、汗がおちつくのを待つのもいいですね。
とにかく、夏バテで何もする気がおきない。。なんてことにならないように、実り多い秋を迎えられるよう、暑い夏こそたくさん食べてがんばりましょう!
濱 英子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京・杉並の結婚相談所 ブライダルブリッジ
■ホームページ:
https://www.bridalbridge.jp
■Mail:
info@bridalbridge.jp ■Tel:03-5761-7800
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年7月18日 1:03 PM |
カテゴリー:Blog, その他, ブログ, 日記, 結婚 |
コメント(0)
誕生日に、「キャプテンEO」を見にディズニーランドへ行ってきました。
その列に並んでいた時、ある女性が胸に「HAPPY BIRTHDAY]と書かれているシールを胸に貼っているのを見つけました。
「彼女と同じ誕生日なんだな~」と思いながらも、「それどうしたの?」と直接聞く勇気は勿論無く、携帯のサイトで調べてみるとキャストさんや掃除の方々が持っていて希望すればくれる、とのこと。
早速、キャストさんに頼んだところ、写真の様に名前やメッセージを丁寧に書いてくれました。
ID等を見せる必要も全くなく、誕生日当日でなくても用意してくれるそう…
ミッキー以外のデザインもありそうだし、先程の女性は確かミニーのデザインだったような記憶が、、、
これを胸に貼ってからが大変・・・
お店の店員さん、乗り物の入口の方、ジャングルクルーズの船長さん、掃除の若者達、レストランのキャッシャーの方々など、ありとあらゆる方から「誕生日おめでとうございます」コールの嵐。
今までの数多い誕生日の中でこれほどの回数声をかけられたのは初めてでした。(午後から貼り付けて夕方までで30回くらい?)
最初は多少恥ずかしかったのですが、途中からはやけ気味に胸張って見せびらかしながら歩いてました。
誕生日当日ではなくても誕生日の月とかに行けば、大変な記念になることは間違い無し・・・
・・・・・・・・・・・・
東京・杉並区の結婚相談所
ブライダルブリッジ
カウンセラー【夫】日記
HP:
www.bridalbridge.jp
Tel:03-5761-7800
・・・・・・・・・・・・
2010年7月14日 6:07 PM |
カテゴリー:Blog, ブログ, 日記 |
コメント(0)
現在、オアフ島で最も新しく派手なリムジン!!!
結婚式ラッシュのホテル前でも一段と目立ちそう・・・
Hawaii オリジナルビールの LongBoard
ラナイでリラックスするには最高でしょう・・・
2010年6月28日 4:40 PM |
カテゴリー:Blog, ハワイ, ブログ |
コメント(0)
梅雨の日本を抜け出して、ハワイウエディングに参列してきました。
青い空、青い海、キラキラ光る太陽、さわやかな風。
いつ訪れても、美しい自然と陽気で穏やかな人たちが優しく迎えてくれます。
ホノルル空港の出口を出た瞬間に、まぶしい日差しとフワッと香るプルメリアを感じると、「ハワイにきたぞ~っ!!」と心が踊ります。
とはいえ、今回はなんと言ってもウエディングが目的ですので、滞在期間も短く、やや慌しいハワイ旅行となりました。
やはり結婚式というのは、世界中のどこでやってもこれは格別のイベントです。
涙あり、笑いあり。そして、笑顔、笑顔、笑顔。
幸せいっぱいの瞬間に立ち会わせていただけるというのは、こちらも本当に幸せです。
ハワイはいつ行っても素敵な場所ですが、6月は特に気候も安定していて、とてもよい時期です。
ジューンブライドですしね!
人生最大のイベントをハワイで祝う、多くの花嫁、花婿の姿を見て、幸せパワーをたくさんいただきました!
10:28 AM |
カテゴリー:ハワイ, ブログ, 日記, 結婚 |
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »